翻訳会社インターブックスは品質、スピード、価格で中国語翻訳にお応えします

翻訳コラム

COLUMN

第319回「就 jiù」って面白い

2017.01.11
通訳・翻訳家 伊藤祥雄

僕が中国語を勉強しはじめたのは、1987年でした。ということは、、、あ〜、もうすぐ30年ですねぇ(笑)。

当時はまだ中国は、よく言えば素朴な感じの雰囲気で、テレビ番組もあまり面白くないし(笑)、お店の店員も商売っ気がないし(笑)、今と比べると地味な雰囲気でしたっけね(笑)。

まだ毛沢東の時代が記憶に新しい人も多いような時代でしたから、時々革命歌なども耳にすることが、無くはない感じでして、僕も少し歌を覚えています。今時の20代の中国人なんかは、下手するとそんな歌知らないかも(苦笑)。

中でも僕にとって印象的だったのは、こんな曲です。

没有共产党就没有新中国
méi yŏu gòng chăn dăng jiù méi yŏu xīn zhōng guó
共産党がなければ新中国はなかった

どうです?すごいでしょ?(笑)興味のある人はこの曲名をyoutubeなどで検索して聞いてみてください。

ここで言う「新中国」というのは、1949年10月1日に成立した中華人民共和国のことを指しています。それ以前の中国は、資本家が農民や労働者を搾取するひどい社会ということになっており、苦しんでいた農民や労働者を共産党が「解放」して「新中国」を作った、ということになっているわけです。そんなわけで「共産党がなければ新中国はなかった」のですね。

思想や歴史の問題はさておき、この中国語の構造を見てみましょう。

「没有共产党」という句と「没有新中国」という句が「就」という単語でつながっています。

この「就 jiù」という単語、辞書などを見ると「すぐに」という訳語が書かれていることが結構あるのですが、実は多くの場合そんなにはっきりした意味はありません。

「就」の前に述べた状況が成就したら、「就」の後に述べられる状況がスムーズに成立する、というニュアンスを表すだけです。

この「共産党がなければ新中国はなかった」という文であれば、「共産党がない」という状況が成立したとすると、「新中国はない」という状況が生まれてしまうよ、ということを表すのです。

もしこの文の「就」を「すぐに」と訳すとかなり変でしょう?だから、この「就」という単語は「すぐに」という意味だとは思わない方が、多くの場合いいです。

そしてこの「就」があるだけなのに、接続詞なんか1つもないのに、この2つの文がつながるのです。これも面白い話ですよねぇ。中国語って本当に不思議で楽しいです。

先日某所で中国語のレッスンをしていた時、ある文を僕が訳すと、聞いていた生徒さんたちがビックリした様子なのです。その時の文とはこういうものです。

我一会儿就去!
wŏ yí huìr jiù qù

これ、どういう意味か分かりますか?

「一会儿」は「少しの時間」「しばらく」などと訳される言葉ですね。ですので、生徒さんたちはちょっと誤解して、「私はしばらく行ってくる」「私はちょっと行ってくる」というような意味だと思ったらしいのです。

しかし、もし「しばらく行ってくる」というような意味にしたいのであれば、「一会儿」は動詞「去」の後に置かなければなりませんよね?動作の持続時間を表す言葉は動詞の後ろに置かれますので。

この「我一会儿就去」という文は、「一会儿」という状況が成立したら「去」という状況が生まれる、という意味。つまり「私はしばらくしたら行く」という意味なのです。

この文も「就」という単語のニュアンスがすごく生きていますね。

この「就」という単語、はっきりした意味がなく、文を日本語に訳した場合「就」という単語の日本語訳が現れてこない場合が多いので、多くの生徒さんにとってつかみどころのないイヤな存在のようです。しかし、よく使われますので、色々な文例に接して慣れておいてくださいね。

伊藤祥雄

1968年生まれ 兵庫県出身
大阪外国語大学 外国語学部 中国語学科卒業、在学中に北京師範大学中文系留学、大阪大学大学院 文学研究科 博士前期課程修了
サイマルアカデミー中国語通訳者養成コース修了

通訳・翻訳業を行うかたわら、中国語講師、NHK国際放送局の中国語放送の番組作成、ナレーションを担当

著書

  • 文法から学べる中国語
  • 中国語!聞き取り・書き取りドリル
  • CD付き 文法から学べる中国語ドリル
  • 中国語検定対策4級問題集
  • 中国語検定対策3級問題集
  • ぜったい通じるカンタンフレーズで中国語がスラスラ話せる本