翻訳会社インターブックスは高品質な特許翻訳でニーズにお応えします

翻訳コラム

COLUMN

第73回記載する

2016.09.08
弁理士、株式会社インターブックス顧問 奥田百子

「クレームに記載の発明」「明細書に記載の発明」「引例に記載の発明」のように、特許英語では「記載する」ということばが頻繁に出てきます。しかしことばは同じでも意味が異なると私は考え、訳語を分けています。
「クレームに記載の発明」は、クレームで構成要件を列記した発明という意味です。クレームは権利書であり、構成要件を述べ、将来はこの部分に特許が付与されます。
「明細書に記載の発明」は、明細書で詳しく述べた発明という意味です。明細書の発明の詳細な説明は、発明を詳しく述べ、その詳しく述べた発明のうち権利を取得したい部分がクレームに記載されます。したがってここでは「記載」とあっても「記述した」として訳します。
「引例に記載の発明」は、引例に開示した発明という意味です。引例は本願発明からみれば、先行技術を開示する文献だからです。
「クレームに記載の発明」は、"an invention recited in claims"と表現することが多いです。"recite"は、英英辞典である"THE FREE DICTIONARY BY FARLEX"によると、"To list or enumerate"という意味があります(http://www.thefreedictionary.com/recite)。つまり「クレームに記載の発明」は「クレームに発明の構成要件を列挙した」という意味です。
引例はクレームに限らず、明細書に記載した事項も先行技術になるので、「引例に記載の」は「引例に開示された」と訳します。
このように同じ言葉でも意味により使い分けが必要です。

翻訳

Just like in the following three phrases “the invention described in the claims section", “the invention described (set forth) in the specifications section", and “the invention described in the cited references section", the term “describe" is frequently used in patent translation. I however, translate this word into different words because each word “describe" has different meaning.
“The invention described in the claims section" refers to an invention whose elements are listed in the claims section. Claims are a document for requesting a patent right, and they enumerate elements of the invention, which may be granted a patent right.
“The invention described in the specifications section" means an invention explained in the specifications section in detail. The detailed description of the invention in the specifications section explains the invention in detail, and the part of the invention explained in detail is described in the claims. Therefore, in this case, “describe" is translated as “set forth".
“The invention described in the cited references section" means an invention disclosed in a cited reference because a cited reference is a document disclosing the prior art of the present application invention.
“The invention described in the claims" is frequently expressed as “an invention recited in the claims section". According to the English dictionary, "THE FREE DICTIONARY BY FARLEX", the word "recite" means “To list or enumerate"(http://www.thefreedictionary.com/recite). Namely, “an invention recited in claims" means “an invention whose elements are listed in claims".
The matters described not only in claims but also in the specification are also the prior art, so “described in the cited references" is translated “disclosed in the cited references".
In this way, the same word has to be translated in different ways depending on what it means.

奥田百子

東京都生まれ、翻訳家、執筆家、弁理士、株式会社インターブックス顧問
大学卒業の翌年、弁理士登録
2005〜2007年に工業所有権審議会臨時委員(弁理士試験委員)

著書

  • もう知らないではすまされない著作権
  • ゼロからできるアメリカ特許取得の実務と英語
  • 特許翻訳のテクニック
  • なるほど図解著作権法のしくみ
  • 国際特許出願マニュアル
  • なるほど図解商標法のしくみ
  • なるほど図解特許法のしくみ
  • こんなにおもしろい弁理士の仕事
  • だれでも弁理士になれる本
  • 改正・米国特許法のポイント