翻訳会社インターブックスは高品質な特許翻訳でニーズにお応えします

翻訳コラム

COLUMN

第81回TPPによる著作権改正 同人誌

2016.11.03
弁理士、株式会社インターブックス顧問 奥田百子

前回、TPPに大筋合意したことによる著作権改正の話をしました。改正により著作物の複製行為の一部が非親告罪になります(販売されている有償の漫画やビデオの海賊版の販売など)。しかし非親告罪にならない行為があります。漫画の続編を同人誌に発表して、コミケなどの同人誌即売会で販売するとか、漫画のパロディをネット上で発表する行為です。
同人誌販売や漫画のパロディについては以前から著作権問題が議論されていました。たとえば著名なマンガの続編を書いて同人誌に掲載して販売する行為です。何が問題かというと、原作のキャラクターの複製になる、あるいは改変するので同一性保持権の侵害の可能性があります。「ドラえもん」(作者:藤子・F・不二雄 氏)の最終話を第三者(ある男性)が書いて出版して問題に事件は有名です。
しかし今回の著作権法改正では、コミケでの同人誌販売や漫画のパロディのネット上での発表等の行為は非親告罪とはなりません。つまり告訴なしに公訴が提起されることはありません。
新しい条文には、非親告罪の行為の一つとして、「原作のまま複製された有償著作物の複製物を公衆に譲渡すること、有償複製物を原作のまま公衆送信すること」を規定しており、同人誌に発表された原作の続編や、ウエブサイトに発表された漫画のパロディは二次的著作物であり、「原作のまま複製された複製物」や「公衆送信された原作」には該当しないからです。
しかしこれらの行為が非親告罪ではないからといって著作権問題が払拭されたわけではありません。これは今後も議論の対象になっていきます。

翻訳

In my last blog, I informed you of the tentatively agreed upon Trans-Pacific Partnership (TPP) and the amended copyright laws that will accompany it. The new copyright law specifies that some types of copyright infringement acts may be prosecuted without a formal complaint (for example, selling pirated editions of purchased comics or videos). However, some infringement acts shall be prosecuted only upon a formal complaint. Examples of such acts are publishing fan-produced comic sequels in a magazine, (Dojinshi in Japanese) or selling it at Dojinshi fairs like “Comic Market", or publishing comic parodies online.
I have covered problems dealing with the selling of Dojinshi and their copyrights before. However you may be wondering “What's wrong with publishing a fan-based sequel to a famous comic in a Dojinshi or selling it?" The answer is that such acts may reproduce the original character and infringe upon the author's reproduction rights, or they may modify the original work and thus infringe upon the author's right to integrity. One famous case of reproduction rights was when a third party created and published the final story-arc to Fujiko Fujio's comic “Doraemon".
In the new copyright law, however, acts of publishing and selling Dojinshi, or creating a sequel to a comic at Dojinshi fairs, or selling parody of a comic can be prosecuted only upon issuing a formal complaint.
The new article specifies: “selling a copy of a purchased original work to the public or electronically transmitting an original to the public" as one of acts which may be prosecuted without a complaint". An original work's sequel published in a Dojinshi, or an electronically transmitted parody of a original work is a derivative work and does not count as a copy of an original work without modification or an electronically transmitted original work.
Although such acts shall be prosecuted only upon a formal complaint under the new copyright law, their copyright problems have not been eliminated and I will continue to cover this in a later blog.

奥田百子

東京都生まれ、翻訳家、執筆家、弁理士、株式会社インターブックス顧問
大学卒業の翌年、弁理士登録
2005〜2007年に工業所有権審議会臨時委員(弁理士試験委員)

著書

  • もう知らないではすまされない著作権
  • ゼロからできるアメリカ特許取得の実務と英語
  • 特許翻訳のテクニック
  • なるほど図解著作権法のしくみ
  • 国際特許出願マニュアル
  • なるほど図解商標法のしくみ
  • なるほど図解特許法のしくみ
  • こんなにおもしろい弁理士の仕事
  • だれでも弁理士になれる本
  • 改正・米国特許法のポイント