多文化関係学 vol.11
本書の内容
コミュニケーション、心理、教育、ビジネス、環境、文化などを多面的にアプローチするこれまでの学問体系を横断的に切り開く未来志向の学術誌。
本書の目次より
- 思春期に文化間移動を行った中国帰国者のアイデンティティに関する追及研究
-14年間の変容の軌跡-
Examining the Social Identities of Japanese who Emigrated from China during Adolescence
永井 智香子 Chikako Nagai - 在日コリアンの居場所をめぐる考察
-KEYに参加する若者に着目して-
Zainichi and Ibasho: A Study of Young People in an NGO
安本 博司 Hiroshi Yasumoto - 地域の主観的な豊かさを測定する社会的展望資本尺度の開発
Construction of Scales of Social Perspective Capital
That Measure the Subjective Affluence of Local Community
八木 龍平 Ryuhei Yagi - 海外ボランティアを受け入れる
NGO/NPOの動機と受け入れ体制の変化
The motive and innovation process of local NGO/NPO
By collaborating with foreign volunteers
岸 磨貴子・吉田 千穂 Makiko Kishi & Chiho Yoshida - 文化的差異の経験の認知
-異文化感受性発達モデルに基づく日本的観点からの記述-
Perception of Experiencing Cultural Difference:
A Description from the Japanese Perspective based on the Developmental Model of Intercultural Sensitivity
研究ノート
日本における外国人児童生徒「不就学」の実態調査
-都道府県教育委員会への質問調査より-
Data on Foreign Schoolchildren's Non-attendance in Schools in Japan:
A Survey Analysis of Boards of Education in Japanese Prefectures
奴久妻 駿介 Shunsuke Nukuzuma