翻訳会社インターブックスは品質、スピード、価格で中国語翻訳にお応えします

翻訳コラム

COLUMN

第293回日本人の知らない漢字の意味

2016.07.06
通訳・翻訳家 伊藤祥雄

先日テレビで、現代中国の実体に迫る、といったテーマの報道番組がありました。それによると、最近次のように言われている人々がいるのだそうです。

月光族
yuè guāng zú

テレビの解説によると、「月給を使い果たしてしまう人々」というような言い方だったのですが、これでどうして「月光」なのか、多くの日本人は分からないだろうなと思いました。

実は、「光」という字には「空である、少しも残っていない」という意味があるのです。たいていは動詞の後ろに置いて結果補語として使います。例えば:

用光
yòng guāng
使い果たす(直訳:使うことでそのものが無くなる)

卖光
mài guāng
売り切れる(直訳:売ることで商品が無くなる)

つまり「月光族」の「月」は「月薪 yuè xīn (月給)」のこと、「光」は「用光(使い果たす)」とか「消费光(消費しつくす)」ということなのです。なかなかウィットに富んだ命名だなと思いました。

以前のメルマガでも書いたような記憶がありますが、日本軍が中国で「三光政策」というのをしたと言われて批判されているのをご存知でしょうか。この「三光政策」というのは、以下の3つの「光」のことを言っています。

杀光
shā guāng
殺しつくす

烧光
shāo guāng
(家を一つ残さず)焼きつくす

抢光
qiăng guāng
奪いつくす

日本語の中で「光」という字に「少しも残っていない」という意味は感じられません。漢和辞典を見ても出てきませんよね?漢字は日中で共通に用いている文字ではありますが、日本語での漢字の意味と中国語での漢字の意味は全く同じというわけではないのですね。

他にも例えば、「等děng」。

等我!
děng wŏ

これ、中国語初心者には訳せないだろうと思います。というのは日本語で「等」という字には「など」という意味と「等しい」という意味くらいで、他の意味はあまり感じられませんよね?そういう状態でこの文を見ると「私と等しい」なんて訳してしまうことになるわけですが、実はそうではありません。

中国語では「等」という字には「待つ」という動詞の意味があるのですよね。

ですから、上の文は「私を待って!」という意味です。なんだか不思議ですよねぇ。

それから、この単語はご存知でしょうか。

睡觉
shuì jiào

そう、これは「寝る、眠る」という意味ですね。

でも1文字目は日本語でも「睡眠」の「睡」ですから文句はありませんが(笑)、2文字目は日本語では「目覚める」という時に使う字、つまり「起きている」という意味を表す字です。考えてみると不思議ですよね。日本人の感覚としては。

それで、最近辞書で「觉」という字を調べてみてビックリ!

この字、中日辞典などを見ると「眠ること、寝ること、睡眠、寝てから起きるまで」というような意味が書かれているのです。これは日本語には無い意味ですよね?

但しこの字には2つ音がある「多音字duō yīn zì」です。「觉 jiào」と読む時は「睡眠」という意味、「觉 jué」と読む時は「覚める」という意味です。なぜか日本には「觉 jiào」の方の意味は伝わらなかったということなのでしょう。

「觉 jiào」が「睡眠」という名詞の意味なので「睡觉」は「睡眠を眠る」というような「動詞+目的語」構造になっているわけです。「游泳 yóu yŏng」の「游 yóu」が「泳ぐ」で「泳 yŏng」が「泳ぎ」という意味で全体として「泳ぎを泳ぐ」という構造になっているのと同じですね。中国語にはよくあるタイプの動詞です。他にも探してみてください。

伊藤祥雄

1968年生まれ 兵庫県出身
大阪外国語大学 外国語学部 中国語学科卒業、在学中に北京師範大学中文系留学、大阪大学大学院 文学研究科 博士前期課程修了
サイマルアカデミー中国語通訳者養成コース修了

通訳・翻訳業を行うかたわら、中国語講師、NHK国際放送局の中国語放送の番組作成、ナレーションを担当

著書

  • 文法から学べる中国語
  • 中国語!聞き取り・書き取りドリル
  • CD付き 文法から学べる中国語ドリル
  • 中国語検定対策4級問題集
  • 中国語検定対策3級問題集
  • ぜったい通じるカンタンフレーズで中国語がスラスラ話せる本