第74回中間書類の訳語
弁理士、株式会社インターブックス顧問 奥田百子
特許の中間書類ということばがあり、具体的にこれは何を指すかというと、拒絶理由通知、意見書、拒絶査定、拒絶査定に対する不服審判です。つまり特許出願から特許になるまでの間の書類だから「中間」です。
厳密に言うと、特許になった後の異議申立、答弁書、無効審判請求は含まれません。
中間書類ということば自体を訳す場面がありますが、これにはいつも苦慮します。特許法にあることばではないため、参考にできる英訳がないからです。
「中間」ということばは、2点のちょうど中間点を連想しますが、中間書類は出願と特許の「間」を意味しており、中間点ではありません。そこでintermediate documentsと訳しています。
Intermediateを英英辞典, Merriam-Websterで調べると、" being or occurring at the middle place, stage, or degree or between extremes"という意味が記載されています(http://www.merriam-webster.com/dictionary/intermediate)。中間書類はまさに「中間段階」で生じます。
「中間層」はintermediate layerと訳します。これも上層と下層の間という意味であり、挟まれているというイメージです。「中間」といっても、左右から等しい距離のある中間地点、あるいは左右の間であればどこでもよい地点を指すなど、様々な意味があることがわかります。
What do the words “patent intermediate documents" refer to?
They refer to A notice of reason for refusal, an argument, a decision of rejection, or an appeal trial against a decision of rejection, namely they refer to documents that are “between" the patent application and patent issuance.
Strictly speaking, the opposition, the written answer, and the request for an invalidation trial after the patent has been issued are not included.
I sometimes have to translate the words “intermediate documents" (“chukanshorui" in Japanese) and translating this always annoys me. The word “Chukanshorui" is not provided in Patent Law, so I cannot find a translated work to refer to as an example anywhere.
“Chukan" in Japanese reminds me of an exact middle point between two points while “chukanshorui" means documents filed or issued “between" the patent application and the issuance of the patent, but it does not mean an exact middle point. Accordingly, I use the words “intermediate documents" as a translation.
The English dictionary, “Merriam-Webster" says "being or occurring at the middle place, stage, or degree or between extremes" is the meaning of “intermediate"(http://www.merriam-webster.com/dictionary/intermediate). Intermediate documents “occur exactly at the middle stage".
“Chukansou" in Japanese is translated as “intermediate layer", which means “between the upper layer and lower layer", namely sandwiched by two layers. I realized that the word “Chukan" in Japanese has various meanings, such as “the middle point located at the same distance from the right and the left ends" or “any point between the right and left ends".
奥田百子
東京都生まれ、翻訳家、執筆家、弁理士、株式会社インターブックス顧問
大学卒業の翌年、弁理士登録
2005〜2007年に工業所有権審議会臨時委員(弁理士試験委員)
著書
- もう知らないではすまされない著作権
- ゼロからできるアメリカ特許取得の実務と英語
- 特許翻訳のテクニック
- なるほど図解著作権法のしくみ
- 国際特許出願マニュアル
- なるほど図解商標法のしくみ
- なるほど図解特許法のしくみ
- こんなにおもしろい弁理士の仕事
- だれでも弁理士になれる本
- 改正・米国特許法のポイント
バックナンバー
- 第294回2021.05.27
ファーストリテイリングがアスタリスクの特許を無効としようとしたが、知財高裁で敗訴 - 第293回2021.05.20
コロナワクチンの特許放棄の問題 - 第292回2021.05.13
「ステーキ宮のタレ」のレシピを掲載したことが話題 - 第291回2021.05.06
「お風呂が沸きました」のメロディーが音商標登録 - 第290回2021.04.29
炊飯をつくる方法特許 - 第289回2021.04.22
イオンが「ジャスコ」商標を出願 - 第288回2021.04.15
特許庁から漫画の審査基準が発行されました - 第287回2021.04.08
音楽教室訴訟が最高裁に上告される - 第286回2021.04.01
音楽教室での演奏に著作権使用料発生?の判決 - 第285回2021.03.25
ドトールから考えるブランドの高級感