翻訳コラム

COLUMN

第290回炊飯をつくる方法特許

2021.04.29
弁理士、株式会社インターブックス顧問 奥田百子

パテントサロン(https://www.patentsalon.com/)でも紹介してくれていますが、noteにおもしろい知財記事を見つけました。

「特許から教わるパラパラチャーハン【特許レシピによる料理⑥】」(知財ライター、Uchidaさん執筆)
https://note.com/onodaheisaku/n/nf90ff246b9b9

「炒飯用飯の炊飯方法及び炒飯の製造方法」(特許4,085,591号)味の素(株)という特許が紹介されています。この特許のクレームを引用します。

「【請求項1】
生米に対して、卵黄を0.5~15重量%含むとともに乾燥卵白を0.2~5重量%含む炊き水により生米を炊飯することを特徴とする炒飯用飯の炊飯方法。

【請求項2】
請求項1記載の炒飯用飯の炊飯方法で炊飯した飯を炒飯用原料飯として用いることを特徴とする炒飯の製造方法。」


これは、料理店の炊飯に近い品質の炊飯がつくるための方法の発明です。スクランブルエッグなどを混ぜた冷凍炊飯など大量生産される炒飯は、炊飯した米を原料として使っているため、飯粒同士の解れ(バラケ)が悪いことが問題でした。乳化剤を添加して解れを促進することが行われますが、乳化剤は風味を損ないます。
これを解決するために、炊飯した飯に卵液を加えることが方法などが採られましたが、これには卵液のムラが生じるなど別の問題が生じました。
この発明は、炊飯するに使う水に卵黄と卵白を含めることにより、料理店で手作りされる炒飯に近い品質のものをつくる方法です。卵黄と卵白を含めた水で炊飯するという発想が取り入れられています。
しかも、配合割合(=卵黄[g]÷生米[g]×100)の具体的数値がクレームに特定されています。
実施例に記載された実験結果により、これらの範囲の数値の卵黄と卵白を含んだ水により、優れた品質の炒飯が得られることが立証されています。

難解なイメージがある特許も、皆が利用できる料理のレシピとして役立つことがあります。

翻訳

I found an interesting article on Intellectual Property on the blogging site note, which also appeared on the news site Patent Salon (https://www.patentsalon.com/).

“Learning to Make Non-Sticky Fried Rice from a Patent [Cooking with Patent Recipes 6]” (by the IP writer Uchida)
https://note.com/onodaheisaku/n/nf90ff246b9b9

A patent by Ajinomoto Co., Inc. titled, “Method of cooking rice for stir-fried rice and method of making stir-fried rice” (Patent No. 4,085,591) was introduced in the article. The patent claims are quoted below.

What is claimed is:
1. A method of cooking rice for stir-fried rice, comprising: cooking uncooked rice using cooking water containing 0.5 to 15% by weight of egg yolk, and 0.2 to 5% by weight of dried egg white.
2. A method of making stir-fried rice, wherein the rice cooked in the method of cooking rice for stir-fried rice according to claim 1 is used as a base ingredient for stir-fried rice.

This is the invention of a method of making stir-fried rice of a similar quality to that cooked in restaurants. Since mass-produced stir-fried rice, such as frozen rice mixed with scrambled egg and other ingredients, uses cooked rice as a base ingredient, there is an issue with the rice grains not separating well. Emulsifiers are added to help loosen the rice grains, however these emulsifiers have a negative effect on the flavor.

To solve this problem, a method was adopted of adding the egg solution to the cooked rice, however this caused its own issues, such as unevenness of the egg solution.

This invention is a method of making stir-fried rice by including the egg yolk and egg white in the water used to cook the rice, resulting in fried rice of a similar quality to that made by hand in restaurants. The idea of cooking rice using water that contains egg yolk and egg white has been incorporated into the patent.

Moreover, the specific values for the blending ratio (= egg yolk [g] ÷ uncooked rice [g] x 100) are specified in the claims.

The results of the experiments described in the example prove that using water containing egg yolk and egg white in the range of these values produces fried rice of excellent quality.

Patents may seem difficult to understand, however on this occasion they can be useful as a recipe for a dish that everyone can use.

奥田百子

東京都生まれ、翻訳家、執筆家、弁理士、株式会社インターブックス顧問
大学卒業の翌年、弁理士登録
2005〜2007年に工業所有権審議会臨時委員(弁理士試験委員)

著書

  • もう知らないではすまされない著作権
  • ゼロからできるアメリカ特許取得の実務と英語
  • 特許翻訳のテクニック
  • なるほど図解著作権法のしくみ
  • 国際特許出願マニュアル
  • なるほど図解商標法のしくみ
  • なるほど図解特許法のしくみ
  • こんなにおもしろい弁理士の仕事
  • だれでも弁理士になれる本
  • 改正・米国特許法のポイント