翻訳会社インターブックスは高品質な特許翻訳でニーズにお応えします

翻訳コラム

COLUMN

第125回発明の多面的保護

2017.11.23
弁理士、株式会社インターブックス顧問 奥田百子

発明の多面的保護ということばがよく使われますが、どういう意味でしょうか。
発明を請求項に様々なレベルで記載します。たとえば以下の特許出願(特開2007-274919号)を例に挙げて説明します。

「【請求項1】
少なくとも一つの開口部を備えた筺体と、
この筺体の開口部を閉塞する扉とを備えたネズミ捕獲器であって、
上記扉が、上記開口部の内側方向に開くように上記筺体に回動自在に取り付けられており、
また、上記扉が上記開口部の外側方向に開くことを規制する外開き規制手段を備えたことを特徴とするネズミ捕獲器。
【請求項2】
上記筺体が、ペットボトルの底面を切除したものによって形成されていることを特徴とする請求項1に記載のネズミ捕獲器。
【請求項3】
上記筺体及び扉の少なくとも一方が、透明材によって形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載のネズミ捕獲器」

これはネズミ捕獲器の発明であり、請求項1の「筐体」「扉」を請求項2、3で詳しく説明しています。筐体や扉を詳しく説明すると、これらを限定し、特許権の範囲を狭くします。したがって請求項2、3という従属項を立てて「筐体はペットボトルの底面を切除したもの」「筐体と扉は透明材」であるという限定を加えています。多面的保護は、物とその製造方法など一定の関係にある複数の発明を一つの出願のクレームに記載することを指す場合もあります。

翻訳

In the realm of patenting, the phrase “multifaced protection of an invention” is often used. What does this phrase mean?
An invention is described in claims at various levels, which I will explain using the following application as an example:

[Claim 1]
A mouse catcher comprising:
a housing having at least one aperture; and
a door which closes the aperture of this housing, wherein
the door is rotatably attached to the housing such that the door is opened in the inner direction of the aperture, and
the door has means for restricting the door from being opened in the outer direction of the aperture.
[Claim 2]
The mouse catcher according to Claim 1, wherein the housing is formed by a PET bottle with the bottom removed.
[Claim 3]
The mouse catcher according to Claim 1 or 2, wherein at least one of the housings or doors are formed by a transparent material. (Japanese Publication No. 2007-274919)

This is an invention for a mouse catcher. The “housing” and “door” in Claim 1 are explained in Claims 2 and 3 in detail.Explaining the housing and door in detail limits them and narrows the scope of the patent right. Accordingly, the dependent Claims 2 and 3 are established to make limitations, namely that “the housing is a PET bottle with the bottom removed” and “the housing and/or door is made of transparent materials”.
Multifaced protection of an invention may also refer to including multiple inventions having a certain relation (such as a product and its production process) in a single application.

奥田百子

東京都生まれ、翻訳家、執筆家、弁理士、株式会社インターブックス顧問
大学卒業の翌年、弁理士登録
2005〜2007年に工業所有権審議会臨時委員(弁理士試験委員)

著書

  • もう知らないではすまされない著作権
  • ゼロからできるアメリカ特許取得の実務と英語
  • 特許翻訳のテクニック
  • なるほど図解著作権法のしくみ
  • 国際特許出願マニュアル
  • なるほど図解商標法のしくみ
  • なるほど図解特許法のしくみ
  • こんなにおもしろい弁理士の仕事
  • だれでも弁理士になれる本
  • 改正・米国特許法のポイント