翻訳会社インターブックスは高品質な特許翻訳でニーズにお応えします

翻訳コラム

COLUMN

第173回マリオカート事件 その2

2018.11.15
弁理士、株式会社インターブックス顧問 奥田百子

「マリオカート」ゲームで有名な任天堂(株)(原告)が、公道カートをレンタルする被告 ((株)MARIモビリティ開発)を提訴した事件(平成29年(ワ)6293号)の続きです。
いくつか判断がされており、その一つです。

東京地裁判決では、被告の店舗に置かれていた人形が原告の「マリオ」の特徴をすべて備えており、類似すると判断されました。

人形の写真は、以下の東京地裁判決をご覧ください。

http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/072/088072_hanrei.pdf
(最高裁ウエブサイト(平成29年(ワ)6293号)第108頁
「被告標章目録第2の11」[被告マリカーの店舗入口に設置された「マリオ」の人形]

東京地裁は、この人形設置行為は、「被告会社と原告との間に同一の営業を営むグループに属する関係又は原告から使用許諾を受けている関係が存すると誤信させるおそれがある」と判断しました。原告の「マリオ」は、被告のレンタル業務の需要者の間でも周知であったという理由です。
公道カートのレンタル業務の店舗に置かれたマリオ人形は、周知なマリオカートゲームのキャラクターに類似し、被告は原告と何らかの関係があるとの誤解を与えるということです。
リアルな世界の公道でカートを走らせる業務のシンボルは、ディスプレイ上で走行するカート上のキャラクターと混同を生じさせる、という興味深い判断です。
リアルな世界とネット上の世界の区別がつき難くなっている最近の状況を象徴する事件です。

翻訳

This blog is a continuation of the case in which Nintendo Co., Ltd. (the plaintiff), a company famous for the game “Mario Kart”, filed a lawsuit against Mari Mobility Development Inc. (the defendant), a company that rents out go-karts for driving on public roads (Case No. Heisei 29 (wa) No. 6293).
The Tokyo District Court reached multiple verdicts, one of which is that the statue placed in the defendant’s shop exhibits all the features of the plaintiff’s character “Mario” and is therefore similar to it.
To see a photograph of the statue, check the Tokyo District Court decision listed below.

http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/072/088072_hanrei.pdf
(The Supreme Court in Japan website (Heisei 29 (wa) No. 6293), page 108)
“Defendant’s Mark List No. 2-11”, [“Mario” statue placed at the entrance of the defendant Maricar shop]

The court judged that the act of placing this statue “may mislead the general public into believing that there is a relationship between the defendant company and the plaintiff in that they belong to the same group and are engaged in the same business, or that the defendant is acting with the licensed approval of the plaintiff”. This is due to the fact that the plaintiff’s “Mario” character is well known among consumers of the defendant’s rental business.
This means that the Mario statue placed in the shop for renting out go-karts to drive on public roads is similar to the well-known character of the “Mario Kart” game and may cause a misunderstanding that there is some sort of relationship between the defendant and plaintiff.
This is an interesting decision, considering that a symbol of a business for driving go-karts on public roads in the real world may be confused with characters driving go-karts on a television screen.
This is a symbolic case of recent circumstances where the real world cannot be distinguished from the world of the Internet so easily.

奥田百子

東京都生まれ、翻訳家、執筆家、弁理士、株式会社インターブックス顧問
大学卒業の翌年、弁理士登録
2005〜2007年に工業所有権審議会臨時委員(弁理士試験委員)

著書

  • もう知らないではすまされない著作権
  • ゼロからできるアメリカ特許取得の実務と英語
  • 特許翻訳のテクニック
  • なるほど図解著作権法のしくみ
  • 国際特許出願マニュアル
  • なるほど図解商標法のしくみ
  • なるほど図解特許法のしくみ
  • こんなにおもしろい弁理士の仕事
  • だれでも弁理士になれる本
  • 改正・米国特許法のポイント