- 2025.05.13更新
- 翻訳外注ノウハウ
翻訳会社に外注すべきか?失敗しないために知っておきたいメリットとデメリット

突然やってくる翻訳ニーズ。「契約書を翻訳しないと」「プレゼン資料を英語にしたい」…インターネットで検索してみても、情報が溢れていてかえって混乱するという方も多いのではないでしょうか?
まず大切なのは、「自分で翻訳するか」「外注するか」の選択。そして外注する場合、「翻訳会社に依頼すべきか?」を正しく見極める必要があります。本記事では、翻訳会社に外注する際のメリットとデメリットを分野ごとに比較表でわかりやすく整理しました。
品質に関する比較
メリット | デメリット |
---|---|
高品質な翻訳が期待できる(プロによる対応) | 質の低い業者に当たる可能性がある |
継続依頼により品質がさらに安定・向上 | 外注先を見つけるまでに時間がかかる |
長期的なパートナー関係でやり取りがスムーズに | 翻訳方法の選択ミスで品質に影響することも |
料金に関する比較
納期に関する比較
メリット | デメリット |
---|---|
大規模体制で短納期案件にも対応可能 | 自動翻訳よりは時間がかかる |
希望納期に応じて柔軟な対応が可能 | スタッフ介在により工程がやや複雑になる |
納期に余裕があれば品質向上や値引きの交渉も可能 | 無理な短納期依頼で品質低下の可能性も |
情報提供に関する比較
利便性に関する比較
メリット | デメリット |
---|---|
翻訳〜納品までワンストップ対応可能 | 翻訳会社選定に手間がかかる |
DTP・印刷・Web対応など周辺業務もまとめて依頼できる | 契約・見積もりなどの手続きが多段階になる |
継続的な依頼で秘書のような存在に | 対応品質は会社によって差がある |
最後に|翻訳会社は“高い買い物”か?
確かに、翻訳会社は「料金が高い」と感じられるかもしれません。しかし、翻訳の目的がビジネス成果や契約の成否に直結するものであれば、その品質・対応・信頼性は「必要な投資」と言えるはずです。
当社では、翻訳の目的・用途・対象読者に応じて最適な翻訳方法をご提案し、単なる「翻訳作業」ではなく「成果を生む翻訳サービス」を提供しています。
「本当にこの会社に依頼していいのか?」と迷われる方こそ、ぜひ一度お気軽にご相談ください。
まとめ|翻訳会社に外注する前に押さえておくべき5分野の視点
外注のメリット | 注意すべきデメリット | |
---|---|---|
品質 | 高品質な翻訳と継続的な改善 | 外注先選びを誤ると失敗リスクあり |
料金 | ボリュームや目的に応じた柔軟な対応 | 高品質=高コストの傾向あり |
納期 | 短納期・大量対応が可能 | 自動翻訳より時間がかかる |
情報 | ノウハウや翻訳提案が得られる | 業者によって情報レベルに差あり |
利便性 | 翻訳+周辺作業まで一括対応可能 | 契約手続きなどに手間がかかる |
インターブックスでは、契約書・プレゼン資料・マニュアル・ウェブサイトなど、ビジネスに不可欠な文書の翻訳を、英語を中心とした世界85言語に対応。目的や納期、ご予算に応じて、最適な翻訳方法と体制をご提案いたします。
翻訳でお困りのことがあれば、どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。経験豊富なスタッフが丁寧にご対応いたします。
外国語対応でお困りですか? どうぞお気軽にお問い合わせください。
無料ご相談・お問い合わせフォーム関連記事

【翻訳で失敗しない】目的別の翻訳サービスの選び方と外注先の探し方ガイド
- 翻訳外注ノウハウ
- 2023.10.23

【完全保存版】翻訳を外注するときに絶対にすべき10のこと
- 翻訳外注ノウハウ
- 2024.03.18

翻訳外注を成功に導く「5W1H+α」徹底解説:伝えるべき7つの情報とは?
- 翻訳外注ノウハウ
- 2024.03.11

初めての翻訳外注で失敗しないための完全ガイド|発注から納品後までの全手順を解説
- 翻訳外注ノウハウ
- 2024.01.08

翻訳を依頼する前に必ず伝えるべき5つの情報とは?スムーズな発注のためのチェックリスト
- 翻訳外注ノウハウ
- 2024.02.12

翻訳方法はどう選ぶ?目的別に賢く使い分ける4つの翻訳手法とその選び方ガイド
- 翻訳外注ノウハウ
- 2023.10.30