サービス

SERVICE

いろはにほへと(二) 鎌倉円覚寺 横田南嶺管長 ある日の法話より

いろはにほへと(二) 鎌倉円覚寺 横田南嶺管長 ある日の法話より
  • 著者
    円覚寺居士林 編
  • 発売日
    2012年10月23日
  • 仕様
    四六判 94ページ オールカラー
  • 定価
    本体700円+税
  • ISBN
    978-4ー924914155
  • 発行:円覚寺
    販売:インターブックス
本書の内容
序文より

「いろはにほへと」の第二集を出すという。表紙は円覚寺の妙香池に飛来したカワセミの写真である。カワセミは池の小魚を狙って、朝誰もいない頃 に見かけるが、よく撮影できたものである。さて、このカワセミが狙っているのは何だろう、「二匹目のドジョウ」であろうか。  イエス・キリストは空の鳥を見よと言われた。聖フランシスコは小鳥を相手に説教したという。昔の高僧もまた鳥たちと共に坐った。円覚寺の開山堂 にお祀りする仏光国師像にも、右の肩の後ろに二羽の鳩がとまっている。  私が京都の僧堂にいた頃、境内にはたくさんの鳩がいた。人が近づけばもちろん逃げてしまう。ある朝、境内を掃き掃除していると、同僚が頻りに私 の頭を指さす。はて何事かと思うと、鳩が私の頭にとまっていた。頭が重たい気がしたはずだ。鳩だと意識した瞬間に鳩は飛んでいった。ほんの一時、 無心で掃除をしていたのかもしれない。  カワセミを撮影するのも難しいが、寺にはもっと難しい鳥がいる。その鳥は「サトリ」という。「サトリ」はどんなカメラにも写りはしない。絵にも 描けない。意識すればもう飛んでいってしまう。「サトリ」は難しい。しかし、何かひとつのことに無心に打ち込んでいるとき、そこに「サトリ」は現れるかもし れない。ふしぎな鳥である。(横田 南嶺)

目次より

一番近くにある大自然

無常について

自分を抜きにして

気づくこと

一つの塵の中にだも

底のない桶で

生きることが何よりの供養

延命十句観音経

牛を飼い馴らすように

獅子奮迅

念に気づく

何もかもなげうって

海の中の魚の喩え

判断をする時

千手観音

教えないという教え方

無心のはたらき

成仏の姿

天下の蔭涼とならん

自分で判断せよ

どんな時代であっても

腰骨カウンセリング

三つの力

気持ちを込める

生きる道のよすが

「日本の文化」の書籍を見る

他のジャンルを見る

インターブックスが制作受託、販売している書籍