翻訳コラム

COLUMN

第437回分数 小数 割合

2019.07.10
通訳・翻訳家 伊藤祥雄

僕、小学校の時、割合って苦手でした~(笑)。割合を習う前に分数を習いますよね?分数の計算についてはまぁとりあえず、教えてもらったやり方で計算すればできたので乗り越えられたんですが、そもそも「全体を5つに分けたうちの3つ分」とかいう分数の理論(?)をさっぱり分かっていなかったので、割合を習ってもうお手上げでした。何のために何をやっているのか、目的すらも分かっていない状態でしたね~(苦笑)。

でも中学に入って、あんなに苦手だった割合の問題を方程式でも扱うようになり、ゲゲゲと思ったりしたのですが、その時は分かるようになっていました。人間の脳って成長するんですねぇ(笑)。

そんな思い出話はさておき、中国語でももちろん分数や百分率、小数も出てきます。

小数

日本語と同じように言いますね~。例えば「4.5」なら:

四点五
sì diăn wŭ

小数点以下が何ケタも続く場合の読み方も同じです。数字を粒読みします。円周率「3.14」なら:

三点一四
sān diăn yī sì

日本語で読むときはきちんと「サンテンイチヨン」と読むくせに、中国語になるとなぜか「sān diăn shí sì(三点十四)」というふうに読んでしまう人が不思議と多いです。たまたまかもしれませんが、僕のお教えしている社会人の皆さん、かなりの確率でこう読みます。気をつけましょう~。

分数

これも日本語と基本同じです。下に書く分母から読みます。例えば「1/3」なら

三分之一
sān fēn zhī yī

「14/49」なら(笑):

四十九分之十四
sì shi jiŭ fēn zhī shí sì

ちなみに、小数も分数も「2」は“两 liăng”ではなく“二 èr”を使います。

つまり、「1/2」ならこうなります。

二分之一
èr fēn zhī yī
百分率(パーセント)


中国語では分数の言い方を使います。つまり、「3パーセント」なら「百分の三」という言い方です。つまり:

百分之三
băi fēn zhī sān

「89%」なら:

百分之八十九
băi fēn zhī bā shi jiŭ

文章を音読している時に「47%」という言葉が出てきたら、日本語だったら先に書いてある「47」を読んで、その後「パーセント」と続ければいいですが、中国語の場合は数字“四十七”を言う前に“百分之”と言わなければならないので、僕は慣れるまで少し時間がかかったような覚えがありますね~。

「~割」

日本語には独特な割合の言い方がありますね。「3割」とか「1割2分3厘」のような言い方。

中国語には「割」だけあります。「4割」なら

四成
sì chéng

これは小数だと「0.4」、百分率だと「40%」にあたります。

色々使えるようにしておくと、便利ですね~。

伊藤祥雄

1968年生まれ 兵庫県出身
大阪外国語大学 外国語学部 中国語学科卒業、在学中に北京師範大学中文系留学、大阪大学大学院 文学研究科 博士前期課程修了
サイマルアカデミー中国語通訳者養成コース修了

通訳・翻訳業を行うかたわら、中国語講師、NHK国際放送局の中国語放送の番組作成、ナレーションを担当

著書

  • 文法から学べる中国語
  • 中国語!聞き取り・書き取りドリル
  • CD付き 文法から学べる中国語ドリル
  • 中国語検定対策4級問題集
  • 中国語検定対策3級問題集
  • ぜったい通じるカンタンフレーズで中国語がスラスラ話せる本