翻訳コラム

COLUMN

第245回特許庁が特許を取得!

2020.05.21
弁理士、株式会社インターブックス顧問 奥田百子

The Japan Patent Office (JPO) obtained a patent.
JPO obtained a patent right for a patent document search system (Ministry of Economy, Trade and Industry)
(https://www.meti.go.jp/press/2020/05/20200511001/20200511001.html)

The patent document search system is named “ADPAS.” The following trademark applications were filed and are currently pending examination:
“ADPAS” in katakana (Trademark Application No. 2019-103296)
“ADPAS” (Trademark Application No. 2019-103297)
Patent documents from around the world, in different languages, are being gathered and sorted according to different classifications, and can be searched collectively in a user’s preferable language (such as Japanese) through this system.
One of elements of this system is an AI server that prepares classification information based on translations for patent documents that are not written in the designated language.
This type of system is needed because Japanese is a special language. I think that many Japanese people hope to utilize documents from around the world, in Japanese.
Realization of this system enables users to conduct cross-reference searches of documents from around the world, in Japanese.

翻訳

日本特許庁が特許を取得しました(第6,691,280号).
特許庁が特許文献検索システムに関する特許を取得しました(経済産業省)(https://www.meti.go.jp/press/2020/05/20200511001/20200511001.html)

特許文献検索システムの特許であり、アドパスというシステムであり、
「アドパス」(商願2019-103296号)
「ADPAS」(商願2019-103297号)
という商標出願がされており、国内出願は現在、審査係属中です。
世界中の特許文献は、異なる言語や分類で蓄積されています。これを希望する言語(日本語など)で一括検索できるというシステムです。
AIサーバも一つの構成要素となっています。所定言語で記載されていない特許文献は、AIサーバが翻訳文に基づいて分類情報を作成します。
このようなシステムが必要になるのは、日本語は特殊な言語だからです。日本国内で日本語で世界中の文献を利用できる要望が多いからです。
これが実現すれば、日本語で世界中の文献を横断検索することが可能になります。

奥田百子

東京都生まれ、翻訳家、執筆家、弁理士、株式会社インターブックス顧問
大学卒業の翌年、弁理士登録
2005〜2007年に工業所有権審議会臨時委員(弁理士試験委員)

著書

  • もう知らないではすまされない著作権
  • ゼロからできるアメリカ特許取得の実務と英語
  • 特許翻訳のテクニック
  • なるほど図解著作権法のしくみ
  • 国際特許出願マニュアル
  • なるほど図解商標法のしくみ
  • なるほど図解特許法のしくみ
  • こんなにおもしろい弁理士の仕事
  • だれでも弁理士になれる本
  • 改正・米国特許法のポイント